マイナンバーカードの申請方法

数か月前の定額給付金の申請の際に「マイナンバーカード」を取得された方も多いのではないでしょうか。

ご存知の通りこの「マイナンバーカード」は最初に送られてくる「通知カード」とは別の物で申請をして初めて取得できるものになります。

このマイナンバーカードがあると身分証明書として利用することができるので免許証などの写真付き身分証がない人にとっては便利な身分証明書になります。

また役所で住民票や戸籍などの写しをもらうときもマイナンバーカードがあることで簡単に取得が出来る様になります。

なお9月1日から付与が始まる「マイナポイント」を獲得する際にもこのマイナンバーカードを取得することが前提条件となっています。

 

コンテンツ

郵送でのマイナンバーカード取得方法

 

①簡易書留で送られてきた通知カードに同封されていた「個人番号カード交付申請書」へ住所氏名等の必要事項を記入します。

 

②上記「個人番号カード交付申請書」に顔写真を貼りつけます。

※大きさは縦4.5cm×横3.5cmで

・最近6ヶ月以内に撮影

・正面、無帽、無背景のもの

 

③「個人番号カード交付申請書」を同封されている送付用封筒に入れて郵送してください。これで郵送での申請は完了です!

 

因みに「個人番号カード交付申請書」と送付用封筒ですが、紛失されている場合でも政府広報オンラインのHP上でダウンロードすることが可能です!

「個人番号カード交付申請書」ダウンロード

送付用封筒ダウンロード

 

 

PCでのマイナンバーカード取得方法

 

 

オンライン申請用サイトへメールアドレスの登録を行う。

 

②登録したメールアドレスへ届いたメールから登録サイトへアクセス。

 

③顔写真の登録と交付申請書に記載の申請書IDなどの必要事項を記載して申請は完了です!

 

PCでの申請は交付申請書に記載の申請書ID(半角数字23桁)が必要となり、こちらを紛失している場合は他の申請方法を検討してしてみたほうがよさそうです。

また顔写真は郵送の場合の基準に準じるようです。

 

 

スマホでのマイナンバーカード取得方法

 

 

「個人番号カード交付申請書」に記載してあるQRコードをカメラで読み取り、サイトでアドレスの登録を行う。

 

②登録したメールアドレスへ届いたメールから登録サイトへアクセス。

 

③顔写真の登録と交付申請書に記載の申請書IDなどの必要事項を記載して申請は完了です!

 

記載内容・登録手順共にPCの場合とほぼ同じですね。

スマホ一つで簡単に申請ができるのが最大のメリットではないでしょうか。

 

 

証明写真機でのマイナンバーカード取得方法

 

①マイナンバー申請に対応している証明写真機へ行き、タッチパネルから「個人番号カード申請」を選択。撮影用のお金を入れて、交付申請書のQRコードをバーコードリーダーにかざします。

 

②画面の案内にしたがって、必要事項を入力し、顔写真を撮影して送信したら申請は完了です!

 

町中にある証明写真機でも申請が行えます。

こちらの申請方法のメリットととしてはなんといってもきれいな写真がちゃんとした規格でしっかり撮れることではないでしょうか。証明書の写真は10年間が有効期限となりますので是非とも検討してみたいですね!

 

申請から受け取りまで

申請が終わると申請書類に不備がないかのチェックを経て、問題が無ければ約1か月ほどで自宅住所に交付通知書(はがき)が届きます。

はがきには引き取り場所と引き取り期限の記載がありますので、期間内に本人が直接引き取りに行く必要があります。

またその際に必要となる書類は以下の物が必要です。

 

・「通知カード」(令和2年5月以前に交付を受けている方)

・本人確認書類(写真付き住民基本台帳や運転免許証など)

・住民基本台帳カード(お持ちの方のみ)

・マイナンバーカード(お持ちの方のみ)

 

まとめ

郵送だけでなくスマホや証明写真機など色々な方法で申請ができます。

また別で登録が必要ですが、マイナンバーカードは身分証明書だけではなく健康保険証としても利用することができ、今後も様々な手続きで活用できる可能性があります。

まだ交付申請を行っていない方は、マイナポイントが付与されるこのタイミングでマイナンバーカードを作成してみてはいかがでしょうか。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA